
今日は、就職活動の面接でよく聞かれる質問の
「社会人と学生の違いは? の意味と対策です。
■この質問の意味
社会人になることをどれだけ考え、どう理解しているのか?を探る質問。
■対策
学生と社会人の違いをいくつかあげると・・・
・学生は学ぶことが仕事であり、成績や卒業の責任は自己完結するが、社会人は労働を提供し賃金をもらうので対外的な責任が発生する。
・アルバイトは時間が来たら上がらなければならないが、正社員は仕事が終わるまで帰れない場合も多い。
・学生は努力した過程が評価されるが、社会人は結果以外はほとんど評価されないなど。
とにかく社会人は厳しいので、その認識や覚悟ができているのかを探っています。
だから、責任感をキーワードにしっかり自分なりの言葉で話しましょう。
■返答例
『学生と社会人の違いは、責任感という言葉に集約されると思います。それは、(〜理由)』
グループディスカッションでもテーマとなり得る質問です。
一言で言えば何なのかを答えられるようにもしておいてください。
ランキング参加中です♪1クリックお願いします!
