セミナー.gif syousasshi.gif                                                              就職活動の面接もESもお任せ!就職活動トータル支援サイト [GAQOO(ガクー)]                banner_gaqoo.gif                                                                                                                       内定実績延べ3000人!≪人事の攻略ポイント≫をすべて公開!                                                                     【就職活動2011】楽!楽!内定塾

2009年06月29日

希望の部署に配属されなかった場合はどうしますか?

ブログを見て参考になったら、応援クリックお願いします!
人気ブログランキングへ

今日は、就職活動の面接でよく聞かれる質問の
「希望の部署に配属されなかった場合はどうしますか?」
の意味と対策です。

■この質問の意味
会社の決定に従うことができる人間か探る質問。

■対策
はっきりと会社の方針に従う旨を伝えることが重要です。
会社はすべての採用者の希望した職種、仕事を与えることは不可能なので、希望職種や配属先がかなわなかったことが理由で、辞められたら困ります。
すぐ辞める人材を採用した場合、人事の責任になりかねないので、それを事前に防ぐために質問です。
会社の方針に従う旨を伝え、その上で、希望の職種に配属されるチャンスがほしいことも主張すると良いでしょう。

■返答例
『その際は、与えられた部署で全力を尽くします。そして、誰よりも努力して、いつかは私が希望する企画部で活躍できるように力をつけたいです。』
自分がやりたい仕事に執着しすぎるのはもったいないです。
まだ社会人として働いたことがないわけですから、自分がやりたくない仕事以外は取り組んでみることも必要です。
その上で、次のステップとして希望する部署に移る機会をうかがってください。


セミナー.gif

syousasshi.gif

ランキング参加中です♪1クリックお願いします!
best4.gif




posted by 内定塾 at 21:03| Comment(0) | 面接ノウハウ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月26日

挫折した経験はありますか?

ブログを見て参考になったら、応援クリックお願いします!
人気ブログランキングへ

今日は、就職活動の面接でよく聞かれる質問の
「挫折した経験はありますか?の意味と対策です。

■この質問の意味
挫折経験を聞くことで困難に負けない忍耐力・精神力(ストレス耐性)を確かめる質問。

■対策
ここでは、『まったく挫折経験がない。』という回答は、採用担当者を不安にさせます。
これから社会人になれば、初めての体験ばかりですから、挫折や困難はたくさん生じます。
企業側としては、その状況をあなたがどのように耐え、どのように乗り越えて次につなげるを知りたいです。
だから、この質問に関しては、『挫折をどのように次に生かしていったか?』を話せるエピソードを選びましょう。

■返答例
『大学受験で第一志望に落ちて浪人したことです。(具体的な内容、どのように次に生かしたか。)』
大きな挫折を経験している人間は、精神的に強いです。
簡単な挫折よりも、大きな挫折があればそちらのエピソードを話し、その挫折に負けなかったことをアピールしましょう。


セミナー.gif

syousasshi.gif

ランキング参加中です♪1クリックお願いします!
best4.gif


posted by 内定塾 at 18:14| Comment(0) | 面接ノウハウ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月25日

就活を突破する自己暗示法

ブログを見て参考になったら、応援クリックお願いします!
人気ブログランキングへ

みなさんも、子供のときに、コケたりして泣いていると、
『イタイノイタイノトンデイケー』
とお母さんが、おまじないをかけてもらった経験はありませんか?
このおまじないをかけてもらうと、なぜか、少し痛みが和らぐんですよね!?
不思議なおまじないです。

でも、このようなおまじないは、自己暗示として研究されてきました。

面接で、『自分は面接に合格する』『自分は面接に合格する』・・・
と自分に言い聞かせるのも自己暗示です。

暗示文は、人それぞれです。
では、暗示文で一番有名な文章ってご存知でしょうか?

実際に、効果があると分かり、世界中で話題になったという文章なので、もしかしたらご存知の人もいるかもしれませんね!?

その世界でもっとも有名な暗示文を紹介します。

それは、自己暗示法の創始者とよばれるエミール・クーエの暗示文です。
エミール・クーエという人はフランス人なので、原文がフランス語です。
フランス語は、私も意味が分からないので、英語訳で紹介します。

『Day by day,in every way,I’m getting better and better.』

『私は、日々、あらゆる面で、よくなっていく。』

これが、おそらく世界でもっとも有名な暗示文です。
この言葉を、何度も何度も、つぶやくと本当に効果があると言われています。
私も、本当?と疑いをもつ部分もないとは言えませんが、良いと言われることは、なんでも取り入れちゃいましょう!

この自己暗示も潜在意識のパワーを利用しています。

今回紹介した暗示文以外でも、自分なりの、暗示文を毎日繰り返して、口に出すことは有効です。

『私は、美しくなる』
『私は、痩せる』
『私は、30歳までに独立して社長になる』

このように、自己暗示文は自分で作るとよいでしょう。

しかし、自己暗示文を作るときに注意しなければならないことがあります。

それは、肯定形を使うことです。

命令も否定形じゃなくて肯定形にしなくてはならないことは、以前、野球の例で説明したと思います。

やはり、自己暗示でも肯定形なのです。
なぜ、肯定形を使わなければならないかというと、脳は否定形を認識しないからです。

『私は絶対に緊張しない』
と自己暗示文をつぶやいていても、脳は『私は絶対に緊張する』と認識してしまうのです。

これでは、緊張してしまうのも当然です。

肯定形を使った自己暗示文にしましょう。
『私は絶対に緊張しない』→『私は、落ち着いている』

このように書き換えればよいです。

セミナー.gif

syousasshi.gif

ランキング参加中です♪1クリックお願いします!
best4.gif




posted by 内定塾 at 17:35| Comment(0) | コラム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。