セミナー.gif syousasshi.gif                                                              就職活動の面接もESもお任せ!就職活動トータル支援サイト [GAQOO(ガクー)]                banner_gaqoo.gif                                                                                                                       内定実績延べ3000人!≪人事の攻略ポイント≫をすべて公開!                                                                     【就職活動2011】楽!楽!内定塾

2009年05月31日

入社したらどんな仕事がしたい?

ブログを見て参考になったら、応援クリックお願いします!
人気ブログランキングへ

今日は、就職活動の面接でよく聞かれる質問の
「入社したらどんな仕事がしたい? 」の意味と対策です。


■この質問の意味
やりたい仕事や具体的なビジョンを持って志望しているかを探る質問。

■対策
具体的に何をしたいか?が決まって入社してくる学生の方が、何も考えていない学生よりも入社後モチベーションは高いはずです。
入社の目的やビジョンがなく入社した学生は挫折があったときに離職する可能性が高いので、企業としても目的やビジョン
を持つ学生を採用したいです。
ただ、企業の事業内容等も理解しておかないと、実際に実現できないような的外れなことをしたいと言う場合は、能力が高くても採用されない場合もあるので注意してください。

■返答例
『入社してまず最初にしたいのは○○○です。そして10年後には・・・・。』
何年後に何をしたいのか?くらいまで具体的なキャリアプランや目標があると良いですね。

ランキング参加中です♪1クリックお願いします!
best4.gif
posted by 内定塾 at 21:25| Comment(0) | 面接ノウハウ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月29日

最近のニュースでもっとも感心のあることは?

ブログを見て参考になったら、応援クリックお願いします!
人気ブログランキングへ

今日は、就職活動の面接でよく聞かれる質問の
「最近のニュースでもっとも感心のあることは? 」の意味と対策です。

参考にしてください。

■この質問の意味
どういったことに興味があり、どれだけ積極的に情報を取得しているのかを探る質問。

■対策
WEBサイトでも、テレビでも良いのでニュースを気にかけておいてください。
その中で、1つ1つのニュースに対して、自分の意見を持つ習慣が大切です。
そして、当たり前の意見ではなく、より深く考え込んだ意見を伝えるようにしましょう。

■返答例
『高速道路が1000円になるというニュースです。私としてはこれが景気対策になるか疑問をもっています。
高速道路の利用者は増えるでしょうが、反対に新幹線やバスといった公共機関の利用者は減ると思います。
だから、この景気対策の効果がどれほどのものになるかには興味があります。』
ニュースをそのまま受け取るだけでなく、自分の考え方で分析してみましょう。

ランキング参加中です♪1クリックお願いします!
best4.gif
posted by 内定塾 at 19:06| Comment(0) | 面接ノウハウ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月28日

<就職活動に勝つための7つ道具>

ブログを見て参考になったら、応援クリックお願いします!
人気ブログランキングへ

就活に勝つための7つ道具をお教えします。
面接やその他の選考などでぜひ持っていくと良いですよ♪

1.スケジュール帳、筆記用具
就活で勝てるかどうかはスケジュール管理が大きなポイントとなります。
何十社もの企業を受けると、面接の日が重なったり、ESの締め切りを忘れたりするのです。
だから、スケジュールの管理は徹底しなければなりません。
スケジュール帳は常に持ち歩いて、予定が入ればすぐに書くようにしておいてください。

2.各企業のESのコピー
どういう内容を書いたのかをもう一度確認するためです。
面接と、ESでは、話す内容に一貫性を持たせること!

3.名刺
就職活動では、様々な学生に出会います。
名刺を持っているだけで、友達がたくさんできます。
それだけではなく、一緒に就活をがんばる仲間は、あなたに大きな力を与えてくれるはずです。
就活の情報交換もできる仲間を作りましょう。

4.企業から指定されている持ち物。
当たり前です。
でも、忘れ物をする人は意外と多いみたいです(笑)

5.鏡。
身だしなみチェックのために必要です。
選考会場にトイレがあればいいんですが、あるかどうかは分かりませんからね。
特に、男性諸君はネクタイをチェック!!服装がだらしないと、印象も悪いです。

6.企業情報など。
HPの重要な部分を印刷してもって行く。
企業の製品とかも、もう一度チェックです。

消費財メーカーや、化粧品メーカーなどを受けるときは
口コミサイト@COSMEにて、商品の不満点などを調べておくと役に立ちます↓
http://www.cosme.net/cosme/asp/top/main.asp

それに加え、受ける企業の製品くらいは買って使ってみることもオススメします。
(車とかは無理ですけど、手軽に買えるものは、買って使ってみましょう。)

実際に、
『当社の製品で一番好きなのは何ですか?』
という質問をされるときもあるくらいです。

選考を受ける企業の商品に対する、あなたなりの意見を持っておいたほうがよいです。
できれば、他社の商品と比べてみた感想などがあるといいです。

7.就活ノート (ビジネスノート)

就活を通して学ぶことは、本当に大きいです。
様々な価値観に触れる機会もたくさんあります。
私の就活を振り返っても、今も役に立っている内容がたくさんありました。

就活は、
いろんな知識を吸収し、成長できるチャンスです。


以上、就職活動に勝つための7つ道具を紹介しました。
参考にしてください。

これ以外にも、必要とするものがある人は忘れないようにもっていってください。

ランキング参加中です♪1クリックお願いします!
best4.gif
posted by 内定塾 at 19:27| Comment(0) | コラム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。